【徹底レビュー】iPhone 16eの評判・口コミは?最新スペックと進化ポイントを解説



【徹底レビュー】iPhone 16eの評判・口コミは?最新スペックと進化ポイントを解説

2025年2月発売のiPhone 16eは、iPhone 16シリーズの廉価版であり、SEシリーズの後継機とも言われるモデルです。

廉価版とはいえど、A18チップやSuper Retina XDRディスプレイを搭載しているのが特徴で、最新技術を手頃な価格で体験できるのが魅力になっています

ここでは、iPhone 16eが気になるという方に向け、特徴や他モデルとの比較、進化したポイントなどを解説していきます。

実際の口コミ評判・レビューからわかるデメリットや、お得に購入する方法も解説しています。ぜひ参考にしてください。

【2025年2月発売】iPhone 16eとは?特徴・スペック解説

【2025年2月発売】iPhone 16eとは?特徴・スペック解説

iPhone 16eの基本スペック・仕様一覧

項目 iPhone 16e
発売日 2025年2月28日
価格 128GB:99,800円(税込)
256GB:114,800円(税込)
512GB:144,800円(税込)
本体カラー ブラック / ホワイト
ディスプレイ 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ
サイズ 縦:146.7mm
横:71.5mm
厚さ:7.8mm
プロセッサ Apple A18
ストレージ 128GB / 256GB / 512GB
メインカメラ 48MP/F1.6(Fusion)
ポートレートモード、ナイトモード対応
インカメラ 12MP/F1.9カメラ
ポートレートモード、ナイトモード対応
バッテリー 最大26時間のビデオ再生
通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3
充電 USB-C対応
生体認証 Face ID(Touch IDなし)
防水・防塵 IP68(最大水深6mで30分耐久)

iPhone 16eは、2025年2月末に発表・発売された第18世代目のiPhone端末です。2024年秋に発売されたiPhone16シリーズの廉価版、さらには従来シリーズ化されていたiPhone SEの後継機種といった立ち位置でリリースされました。

主なスペックは、上表の通り。iPhone16シリーズと同等の「A18」が採用されたことが大きなポイントで、Appleの最新技術である「Apple Intelligence」にも対応した端末として注目を集めています。

iPhone 16eの「e」モデルとは?他のiPhoneとどう違うのか

iPhone 16eの「e」モデルとは?他のiPhoneとどう違うのか
iPhone 16eは、Appleが2025年に発表した新しいエントリーモデル(entry model)のiPhoneです。

「e」は「Essential(必要十分)」や「Economy(コスパ)」、「Everyday(エブリデイ)」を意味すると考えられ、従来のiPhone SEシリーズの後継機として位置付けられています

これまでの「SEシリーズ」がTouch ID搭載のホームボタン付きデザインを踏襲していたのに対し、iPhone 16eはFace ID搭載のオールスクリーンデザインを採用。つまり、見た目はiPhone 16に近く、SEの伝統的なデザインから大きく変化しました。

また最新のA18チップやSuper Retina XDRディスプレイを搭載し、パフォーマンスや視覚体験を妥協せずに提供しながらも、iPhone16や16Proシリーズに比べ安価な価格で提供されているのが特徴です。

一方で、Proシリーズに搭載されている望遠カメラやProMotion(120Hzリフレッシュレート)などの高度な機能は非搭載となっており、必要最低限の機能に絞られたモデルと言えるでしょう

iPhone 16e/16/16 Proの比較表!おすすめモデルはどれ?

項目 iPhone 16e iPhone 16 iPhone 16 Pro
発売日 2025年2月28日 2024年9月20日
価格(128GB) 99,800円(税込) 124,800円(税込) 159,800円(税込)
本体カラー ブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト
ピンク
ティール
ウルトラマリン
ブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザートチタニウム
サイズ 6.1インチのみ 6.1インチ、6.7インチ(16Plus)の2種類 6.3インチ、6.9インチ(16Pro Max)の2種類
チップ Apple A18 Apple A18 Pro
ストレージ 128GB / 256GB / 512GB 128(proのみ)/ 256GB / 512GB / 1TB
カメラ 48MPのメインカメラ
12MPのフロントカメラ
48MPのメインカメラ
12MPの超広角カメラ
12MPのフロントカメラ
48MPのメインカメラ
48MPの超広角カメラ
12MPの5倍望遠カメラ
12MPのフロントカメラ
ディスプレイリフレッシュレート 60Hz 120Hz(ProMotion)
バッテリー 最大26時間ビデオ再生 iPhone 16:最大22時間ビデオ再生
iPhone 16 Plus:最大27時間ビデオ再生
最大27時間ビデオ再生
通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3 Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3、第2世代の超広帯域チップ
充電 USB-C USB-C(DisplayPort対応) / MagSafe対応 USB-C(DisplayPort対応) / MagSafe高速充電対応
素材 アルミニウム + ガラス チタンフレーム

iPhone16eはiPhone16、iPhone16Proシリーズからおよそ半年後にリリースされました。ただし発売日は後であるものの、位置付けとしては廉価版であるため、性能は16や16Proを上回ったわけではありません

上記3シリーズを比較した際、最もわかりやすい違いは価格にあります。例えば同じ128GBモデルでも、iPhone16なら12万円以上・iPhone16Proなら16万円近くするのに対し、iPhone16eは10万円以下で購入できるのが特徴です。

価格は抑えられているものの、上表を見てわかるようにiPhone16eのチップに関しては、A18とiPhone16と同等のものが採用されています。またバッテリーの持ち時間やディスプレイに関しても16と比べ見劣りするわけではなく、最新スマホのスペックとして申し分ないものだと言えるでしょう

「最新のiPhoneを手頃な価格で使いたい」なら → iPhone 16eがおすすめ

ただし16シリーズに比べ、超広角カメラがないこと、MagSafe非対応であること、USB-C端子がDisplayPort非対応であり映像出力できないこと、Wi-Fi 7非対応であることには注意しておきましょう。

また超広帯域チップやカメラコントロールに関しても非搭載なので、これらのスペックを求める場合は16eではなく「iPhone16」を選ぶのがおすすめです。

「標準的なスペックを求める」なら → iPhone 16がおすすめ


またiPhone 16 Proシリーズになると、背面にトリプルカメラが搭載されており、超広角カメラも4800万画素化、さらには5倍望遠カメラが搭載とカメラのスペックに大きな向上が見られています。かなりの高画質で滑らかな動画撮影が可能となっているので、動画撮影を重視したいならProシリーズが適しています

またProの場合はチップそのものが異なっていたり、ディスプレイリフレッシュレートが2倍になっていたりと、高額であるぶんそれだけハイスペックになっているのがわかります。

動画編集やゲームプレイなど処理性能にこだわる方にとっては、Proシリーズが最も適していると言えるでしょう。

「カメラ性能や処理速度を重視したい」なら → iPhone 16 Proがおすすめ

【関連リンク】iPhone16 Pro値段・カラー・スペック徹底解説!iPhone16との違いは?

iPhone 16eのメリット・進化ポイントとiPhone SEとの比較

iPhone 16eの「ここがスゴイ!」

iPhone 16eの「ここがスゴイ!」

その①:最新チップ搭載でパフォーマンス向上

上記でも述べたように、iPhone 16eにはAppleが最新世代のスマートフォン向けに開発したA18 Bionicチップが搭載されています。

  • 前世代(A17 Bionic)と比べ、処理速度が約15%向上
  • 消費電力の効率化によりバッテリー持ちも改善
  • AI・機械学習処理が強化され、写真や動画編集がスムーズに

その②:バッテリー持ちが良くなり長時間稼働もOKに

iPhone 16eは、前モデルよりもバッテリー性能が向上し、最大26時間のビデオ再生が可能です。これはiPhone SE(第3世代)と比べても、11時間ほど長くなっています

その③:アルミニウムボディの頑丈なデザインに

iPhone 16eは、軽量かつ耐久性に優れたアルミニウムフレームを採用し、前面・背面には強化ガラスを使用したデザインになっています。

また、表面は指紋が目立ちにくいマット仕上げになっており、持ちやすさと高級感を両立。カラーはブラックとホワイトの2色展開で、シンプルかつスタイリッシュな印象を与えてくれます。

iPhone SEシリーズとの比較

iPhone SEシリーズとの比較
iPhone16シリーズの廉価版として登場したiPhone16eですが、元々は「iPhone SE(第4世代)」としてリリースされるのではないかという噂もありました。

しかし実際はこれまでのiPhone SEとは大幅にモデルチェンジ。以下のような点に大きな変化が見られています。

その①:ホームボタン廃止&オールスクリーン化

これまでのiPhone SEは、第3世代までiPhone 8のデザインを踏襲したホームボタン付きモデルでした。しかしiPhone 16eはホームボタンを廃止、現行のiPhone 16シリーズとほぼ同じ、オールスクリーンのデザインになりました。

これに伴い画面サイズも、iPhone SE(第3世代)の4.7インチから6.1へと大幅に拡大しています。手に持った感触や操作性に関しては、iPhone SEとは大きく異なり、iPhone16に近いものになったと言えるでしょう。

その②:チップ性能やRAMが大幅に進化

iPhone SE(第3世代)は2022年3月に登場したモデルであり、iPhone 16eとはおよそ3年の差があります。当然ながら時間経過とともに技術が進化し、チップ性能やRAMが大きく進化しました。

  • チップ:A15 → A18に進化
  • RAM:4GB → 6GBに進化

特にiPhone SE(第3世代)のA15 Bionicと比べると、グラフィック処理やAI機能が強化され、長期的に使えるモデルに進化したと言えます。
【関連リンク】iPhone SE第3世代と第2世代違い|サイズの比較や見分け方

iPhone 16eの口コミ評判!レビューから見るデメリットや落とし穴は?

スペックには満足という声が多い



iPhone 16eのユーザーからは、「軽くて使いやすい」「バッテリー持ちが良い」といったポジティブな評価が多数見られます。

特にコンパクトで持ちやすいサイズ感や、最新のA18チップによる快適な動作が好評です。また、Apple Intelligence(AI機能)を活用できる点も魅力として挙げられています。

「過去使ったiPhoneの中で一番好き」「小さくて軽く、電池持ちも良い」といった意見があり、日常使いにおいて満足度の高いモデルと言えます。

価格の高さをデメリットとする意見が多数



スペックには満足する声も多い一方で、iPhone 16eの価格設定が高すぎると指摘する声も多く見られます。

「廉価モデルなのに約10万円は高すぎる」「あと13,000円足せばiPhone 15を買える」といった意見があり、コストパフォーマンスに疑問を抱くユーザーもいるようです。

この価格ならAndroidのハイエンド機を選んだ方が良いといった比較もあり、「エントリーモデル=低価格」という期待に対して、価格が割高に感じられるユーザーが一定数いることが分かります。

最新のiPhoneという部分にこだわりがないのであれば、別の選択肢を視野に入れて比較検討するのもありです。

iPhone 16e購入のススメ!お得に買う方法はある?

iPhone 16e購入のススメ!お得に買う方法はある?
iPhone 16eは最新のチップを搭載しながらも、スタンダードモデルよりも価格を抑えたエントリーモデルです。しかし、廉価モデルとはいえ約10万円は高いと感じる人も多いでしょう。

そこで、少しでも安くiPhone 16eを手に入れる方法を紹介します。

Apple公式やキャリアの下取りプランを活用する

Appleの「Trade In」プログラムやキャリアの下取りプランを利用すれば、現在使用中のiPhoneを下取りに出し、iPhone 16eの購入費用を大幅に抑えられます

特にiPhone 14 Proなどの高額下取り機種なら数万円単位の割引が適用されるため、実質負担額を大幅に軽減できます。
【関連リンク】App Store下取り持ち込みと買取どっちがおすすめ?初期化~価格・条件を比較

スマホ買取査定で古い端末を買取に出す

下取り価格が低い場合や下取り対象外の場合も、スマホ買取専門店で査定を受けると、古い端末が高く売れる可能性があります。下取りの場合は1台購入につき1台下取りというのが基本になりますが、買取査定ならまとめ売り等も可能です。

また買取店によっては、ジャンク品や傷あり品に値段をつけてくれるというケースもあるのでぜひ査定依頼してみましょう。
【関連リンク】iPhone高く売るコツと方法。初期化等売る前にすること一覧

値下げやキャリアのキャンペーンなどを待つ

発売直後のiPhoneは定価販売が基本ですが、数カ月後にキャリアの割引キャンペーンや値下げが実施されることが多いです。

特に後継機種登場のタイミングで大幅な割引が入る可能性があるため、急ぎでなければタイミングを見計らうのも良い戦略です。

新古品・中古品で安く買える端末を探す

「開封済み未使用品」や「新品同様の中古品」は、中古市場で定価より安く購入できます。iPhone 16eは新しい機種ですが、iPhoneは中古市場が活発なので、運が良ければ状態がよく、綺麗な端末を見つけられることもあるでしょう。

うまく狙えば、定価よりも1〜2万円安く手に入れるチャンスがあります。

まとめ

iPhone 16eは、SEシリーズから大幅進化したエントリーモデルで、最新のA18チップや48MPカメラを搭載しながら価格を抑えたのが特徴です。

特に「最新のiPhoneを手頃な価格で使いたい人」にはおすすめできる端末と言えるでしょう。

ただし廉価版とはいえ、およそ10万円の価格になっているので注意しましょう。購入の際は他モデルやAndroid端末をも比較した上で、納得できる選択を心がけてみてください。



ご利用ガイド

お支払い方法お支払い方法

Shopify の決済⽅法に基づく

支払方法および支払の時期:クレジットカード決済、PayPal、PayPay、楽天ペイ、銀行振込
商品代金以外の必要料金:配送料(全国一律1,000円)、手数料(振込手数料、支払い手数料)
商品の引渡時期: 注文日より2日以内に発送
商品の引渡方法: 郵送
返品・不良品・キャンセルについて
返品期限:注文日より1週間以内

発送について発送について

全商品・全国送料無料

リンクサスモバイルの商品は全国⼀律で送料無料です。
詳しくはこちらからご確認ください

配送

13時までのご注⽂は当⽇発送いたします。
※オプションを注⽂された場合を除く13時以降のご注⽂は翌営業⽇の発送となります。

商品について商品について

安⼼の保証制度

リンクサスモバイルの全ての商品には1年間の動作保証と14⽇間の返⾦保証が付属しています。
商品に圧倒的な⾃信があるからできる保証サービスです。

理由を問わず返品可能

リンクサスモバイルの全ての商品には14⽇間の返⾦保証が付属しています。
商品到着後14⽇以内であれば、理由を問わず返品・交換が可能です。