iPhoneや壊れたタブレット等のジャンク品なぜ売れる?買取可能な理由



iPhoneや壊れたタブレット等のジャンク品なぜ売れる?買取可能な理由

「壊れているから価値がない」と思われがちなジャンク品。


しかし実際には、修理目的や部品取りを求める買い手が多く存在し、驚くほどの高値で取引されることがあります。


とくにiPhoneなどスマホや家電のジャンク品は、リユース市場の拡大とともに需要が高まっています。


では、ジャンク品はなぜ売れる のでしょうか?


その理由を深掘りし、壊れているiPhone・スマホを高く売るためのコツ、症例などを紹介していきます。


壊れているアイテムも、捨てる前に一度査定を受けてみることで思わぬ収益につながるかもしれません。


記事の後半では、iPhoneジャンク品におすすめの買取査定店も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。


ジャンク品とは?中古品との違いや対象アイテム


ジャンク品とは?中古品との違いや対象アイテム

ジャンク品の定義について


ジャンク品とは、 壊れている もしくは 動作に不具合がある商品 を指します


一般的に、通常の使用が難しい状態の商品を「ジャンク品」として扱いますが、完全に価値がないわけではなく、特定の需要が存在するのが特徴です。


一方で 中古品 は、使用済みであるものの 動作に問題がない商品 を指します。


中古品は動作保証がある場合が多く、購入後もそのまま使用できる点でジャンク品と異なります。
































  ジャンク品 中古品
動作状態 動作に不具合あり、修理が必要 問題なく動作する
保証の有無 無保証(現状品扱い) 保証付きの場合が多い
主な購入目的 修理・部品取り・コレクション 通常使用
販売価格 安価(ただし希少なものは高値になることも) 状態によって幅広い

ジャンク品の代表的な対象アイテム


ジャンク品として取引されるアイテムにはさまざまな種類があります。以下は代表的なアイテムです。




  • スマホやタブレット
    例:iPhoneやiPadなど。修理目的や、動作する部品を取り出して再利用する需要があります。


  • 家電
    例:壊れたプリンターや冷蔵庫。特定の部品を取り出すためや、修理して再販売するために購入されます。


  • 時計やアクセサリー
    壊れた腕時計は、部品取りやコレクターによる購入が多いです。特に高級時計やレアなモデルは、壊れていても高値で取引されることがあります。


  • パソコンやカメラ、その他電子機器
    パソコンやカメラのジャンク品は、修理して使うか、部品を取り出す目的で購入されます。特に古いカメラやレンズは、修理スキルを持つ愛好家に人気があります。


ジャンク品はなぜ売れる?|買い手の心理と市場の需要



ジャンク品はなぜ売れる?|買い手の心理と市場の需要


ジャンク品はなぜ売れるのか


壊れてるスマホは、ゴミ同然と感じるかもしれませんが、買取店の立場から言うと、これこそまさにお宝なのです。


どうして壊れてるスマホがお宝なのかというと、実は、スマートフォンの買取店の多くは修理店でもあるからです。


壊れていたとしてもその端末を修理さえすればまた売ることができます。あるいは、修理不可だったとしても部品取用に必要なのです。


他のスマートフォンを修理するために必要な部品が高額な場合も多いことから、壊れてるスマホでも使える部品があれば、部品取用のスマートフォンとして活躍の場があるのです。


さらに、スマートフォンや携帯電話、タブレットには数多くの金属資源が使われています。壊れたスマートフォンから、それらをリサイクルすることもできるのです。


よく聞く、金属資源は、ニッケル・金・銀・銅・亜鉛・ネオジム・インジウム・タンタル・レアメタルなどです。


聞いたことのある金属がたくさん入っていますよね。そういう観点からもジャンク品の買取はあり得る話なのです。


市場の需要背景にも注目


リユース意識の高まり


近年、環境問題への関心が高まり、廃棄物を減らし資源を有効活用する「リユース意識」が社会全体で広がっています。


その結果、壊れていても修理すれば使えるジャンク品が注目され、 「捨てるのはもったいないから、誰かに活用してもらおう」 という考え方が広まりつつあります。


これは個人間取引を可能にするフリマアプリの普及とも連動し、ジャンク品の売買を後押しする要因となっています。


中古市場の拡大


メルカリやヤフオクといったフリマアプリ、ハードオフのようなリユースショップの成長により、 中古市場が大きく拡大 しています。


これにより、修理スキルを持つユーザーや、部品取りを目的とする買い手が増え、壊れた商品でも「ジャンク品」として取引される機会が増加しました。


特に以下のような市場の動きが見られます:




  • メルカリやヤフオク
    個人間取引を手軽に行えるプラットフォームの普及により、ジャンク品が誰でも簡単に出品・購入できる環境が整っています。


  • ハードオフやリサイクルショップ
    店舗型のリユースショップでもジャンク品の買取を行い、「現状品」として販売することで、修理を前提とした需要に応えています。


こうした市場の成長により、 「ジャンク品でも売れる」ことが一般に浸透し、売買の機会が増えた ことが、ジャンク品需要を後押しする大きな要因となっています。


iPhoneジャンク品は特に人気が高い


iPhoneジャンク品は特に人気が高い

ジャンク品の中でも、 iPhone は特に人気が高く、壊れている状態でも高値で取引されることがあります


以下にその理由を詳しく解説します。


1. 修理して再販売する需要が高い


iPhoneは修理して再販売することで高いリセールバリューを維持できます。公式の新品価格が高いため、中古や修理済みのiPhoneでも一定の需要があります。


特に修理スキルを持つ業者や個人にとっては、 壊れているiPhoneでも修理することで利益を得られる ため、積極的に購入されています。


2. 部品取り目的の需要


iPhoneは高品質なパーツで構成されているため、部品取り用としての需要が非常に高いです。以下のようなパーツが特に求められています:




  • ディスプレイパネル:画面割れ修理用に人気。


  • バッテリー:動作不良のiPhoneを復活させるために交換需要がある。


  • カメラモジュールやボタン類:部分的に壊れているiPhoneの修理用。


これらのパーツは市場で高値で取引されるため、 動作しないiPhoneでも価値がある のです。


3. コレクターや愛好家の需要


一部のユーザーには、古いモデルや限定色のiPhoneをコレクションする愛好家が存在します。


特に 初期型iPhoneや限定モデル はジャンク品でも人気があり、修理して動作させることで希少価値を高められます


4. ブランド力による安心感


Apple製品は、修理や部品交換によって元の品質に近い状態に戻せることが知られています。


また、Appleというブランドの信頼性も高いため、 ジャンク品でも品質に対する期待値が高い のです。この安心感が、他のスマホジャンク品よりも高い人気を支えています。


ジャンク品iPhoneの買取価格はいくら減額になる?



ジャンク品iPhoneの買取価格はいくら減額になる?


ネットなどを見ると、ジャンク品ではない正常の中古品スマートフォンの大まかな買取価格は確認することができますが、故障しているジャンク品のスマートフォンの価格はだいたいいくらなんだろう?と悩むところです。


端末の発売時期の新しさや壊れた状況によって買取価格はまちまちではありますが、高額買取となったケースでは、2万円以上の買取価格がついたこともあります。


もちろん、必ずしも希望価格の買取とはならないですが、壊れているから買取不可とは言い切れないので、まずは査定を受けることをおすすめします。


一般的な減額は、




  • フロントパネル破損:〜約15,000円

  • 各種ボタンの不具合:〜約3,500円

  • カメラの破損:〜約5,000円

  • バッテリー不具合:〜約6,000円



このように、修理ができる範囲のものであれば、だいたいその修理代が減額となるようです。
【関連リンク】iPhone減額に関する注意点|注意したいバッテリー膨張など


故障個所の例|壊れているiPhoneの主な症状まとめ



故障個所の例|壊れているiPhoneの主な症状まとめ


買取される可能性のあるiPhone・スマホの故障個所についてみていきましょう。


代表的なものには以下があります。




  1. フロントパネルガラス破損

  2. フロントパネル液晶破損

  3. バッテリー故障

  4. ライトニングコネクタ破損

  5. 電源ボタン破損

  6. イヤースピーカー破損

  7. カメラ破損

  8. Wi-Fi・Bluetoothの不具合

  9. 背面パネル破損



フロントパネルガラス破損


スマートフォンの中で最も壊れやすいのがフロントパネルです。衝撃に弱い部分ですので、軽くぶつけたり落とした時に当たりどころが悪いと瞬間に破損します。


そのためジャンク品の中でも一番多い破損と言えます。ガラス製なのでここだけはしょうがないところです。


フロントパネル液晶破損


フロントパネルを交換したことのある方はわかると思いますが、ガラス破損と液晶破損はそもそも修理料金が違います。


フロントパネル液晶破損には、だいたい3つの現象があります。


最初に、タッチパネルが全く反応しない、あるいは一部反応しない場所があるということが一番多い破損です。


次に、画面に線が入ったり、変色、画面に黒焼きのようなシミができる液晶漏れという現象も破損です。


バッテリー故障


充電があっという間に切れてしまい長時間持たない、1回電話をかけるだけで充電がなくなるなど単純にバッテリーの劣化という場合と、充電口部分の故障によりいくらジャックを挿しても充電できないということもあります。


また、古い電池の場合劣化により膨らんでくるということもあります。
【関連リンク】スマホの充電ができない!iPhoneの充電が増えない時の原因と対処方法


ライトニングコネクタ破損



ライトニングコネクタ破損


iPhoneの場合だと下の真ん中にあるコネクタ部分が破損して外からケーブルを繋いでもなんの反応もなくなる現象があります。


電源ボタン破損


スマートフォンの電源ボタン(サイドボタン・スリープボタンとも言う)が反応しなくなると端末本体の電源再起動だけでなく、スリープ時のオンオフ、スクリーンショット撮影もできなくなります。


イヤースピーカー破損


スマートフォンには通話しているときに相手の声を聞くイヤースピーカーと着信音やYouTubeなどの音を出すためのラウドスピーカーが搭載されています。


イヤースピーカーは、正面上の中央にあり、通話している時に相手の声を聞くためのものです。ここから音が出なくなるといった故障ですが、だいたいが水没等が原因のようです。
【関連リンク】iPhone音が急に出ない !イヤホン・ゲーム・動画等、種類別解消方法


カメラ破損


スマートフォンにはカメラが搭載されています。最近ではデュアルカメラなど2個~3個のカメラが搭載されています。


これらは本体と同じく工学機器の一種なので、落としたりといった衝撃には弱いものです。レンズだけが壊れる場合とカメラ自体が壊れる場合があります。


Wi-Fi・Bluetoothの不具合


Wi-Fi・Bluetoothの通信がうまく反応しないといった故障もあります。この通信故障というのは特殊なもので端末本体の全体を見ないとならないものです。


背面パネル破損


スマホは画面部分だけでなく、背面パネルが割れることもあります。特にカバーをつけない状態で落としてしまった、ぶつけてしまったという時に起こります。


特にワイヤレス充電に対応した端末は、背面がガラスになっているものも多く衝撃には弱い傾向にあります。
【関連リンク】買取でiPhone等スマホ画面傷ありは減額対象?減額査定事例一覧


ジャンク品を売る際のコツ!写真・説明・販売先の選び方


ジャンク品を売る際のコツ!写真・説明・販売先の選び方
ジャンク品を売る際には、商品の状態を正確に伝え、適切な販売先を選ぶことが高値売却やトラブル防止につながります。以下に効果的なコツを紹介します。

ジャンク品の状態を正確に伝えよう


ジャンク品を購入する人は、修理や部品取りを目的としているため、 商品の状態が正確に伝わるかどうか が購入の決め手になります。


買い手にとって安心感を与えるためにも、以下のポイントを押さえて説明しましょう。




  • 壊れている箇所や動作不良の詳細を伝える
    例:「画面割れ、電源は入るがタッチ操作が効かない」「通電するが音が出ない」など、故障や不具合の状態を詳しく伝えることが重要です。


  • 「現状品」「返品不可」の表記例
    トラブルを防ぐために、フリマアプリ等で取引する際には「現状品での出品です」「返品・返金は対応できません」といった注意事項を明記しましょう。


故障箇所がわかりやすい写真の撮り方


写真は、買い手に商品の状態を伝えるための 最も重要な情報源 です。オンラインで取引したり査定に出したりする際には、特に気をつけておきたいポイントです。


壊れている部分や使用感を明確に写すことで、購入者の不安を取り除き、売却率を高められます。




  • 壊れている部分を重点的に撮影
    例:画面割れや傷、故障箇所などをクローズアップして撮影することで、買い手が状態を正確に把握できます。


  • 複数枚の写真を用意する
    正面、背面、側面など、商品の全体像がわかるように撮影しましょう。パーツ取り目的で購入する場合も多いため、各部の状態が見えると親切です。


  • 明るい場所で撮影する
    部屋の明るい場所や自然光の下で撮影すると、商品の細部が見えやすくなり、信頼性が増します。


販売先を上手に選んでトラブルを回避しよう


販売先を上手に選んでトラブルを回避しよう

ジャンク品を売る際には、 適切な販売先を選ぶことが高値売却やスムーズな取引のカギ です。


それぞれの販売先には特徴があるため、商品の種類や状態に合わせて選択しましょう。




  • メルカリ:手軽さと広いユーザー層
    スマホひとつで簡単に出品でき、幅広いユーザーにアプローチできるのがメリットです。ただし、購入者とのやり取りが発生するため、注意事項を明記し、取引を円滑に進める工夫が必要です。



  • ヤフオク:オークション形式で高値を狙う
    希少なジャンク品や人気の高いアイテムは、オークション形式を利用することで思わぬ高値がつくことがあります。入札方式を活用することで、競り合いによる高値売却が期待できます。



  • 買取店:直接持ち込み・郵送でスムーズに買取
    リサイクルショップや買取専門店に直接持ち込むか郵送する方法もあります。現金化が早く、状態確認のやり取りが不要なため手軽です。フリマアプリやオークションサイトよりも、トラブルが少ないという点も魅力にあげられます。



iPhoneジャンク品査定時の注意点!売れる前に確かめるべきこと



iPhoneジャンク品査定時の注意点!売れる前に確かめるべきこと


本当に故障なのかを確認しよう


ジャンク品を買取に出す際には、まずどこが故障しているか把握しておくことが大切です。なぜなら故障箇所によって、減額される金額が変わってくるからです。


なお壊れたと思っていても、電源を入れ直したりすることで不具合が解消される場合もあります。壊れたと思った場合も、まずはいきなり売るのではなく、再起動やリセットを試してみましょう。
【関連リンク】iPhone初期化からのバックアップデータ復元。iCloud・iTunes不可の時の注意点


一方で見た目が壊れていないと思っていても、強い衝撃を受けた場合や水没させてしまった場合は故障となり、減額対象となる場合があります。水没の場合は、水没マークを確認しましょう


このようにiPhoneやスマホが本当に壊れているのかを確認することから始めることはとても大切です。そして動かない場合は、修理店や買取店に相談するようにしましょう。


ジャンク品が売れるお店なのかを確かめよう


壊れたiPhoneやスマホは、買取店で必ずしも買い取ってもらえるというわけではありません。


お店によっては買取を断られてしまう場合もあるので、故障した端末を買取に出したい時にはジャンク品に強い買取店を探すようにしましょう。


買取店の中でも、スマホやタブレットに特化したお店はジャンク品買取に強い傾向にあります。


また買取だけでなく修理も同時に受け付けているお店の場合は、壊れたスマホもパーツを評価して買取してくれる可能性が高いです


大切なのは1箇所に買取を断られても、諦めずに査定を受けてみることです。実際に他店で断られてしまったスマホにも値段がついたというような報告はあるので、時間に余裕がある方は相見積もりを受けてみるようにしましょう。


偽物や盗品は売れないので注意


ジャンク品を買取可能なショップであっても、売れない端末というのは存在します。


例えば偽物やフェイクコピー品、サンプル品、そして盗品や不正購入のスマホなどです。また名義が他人のスマホなども、買取査定では扱ってもらえません。


iPhone・スマホのジャンク品買取はここがおすすめ!


ここでは、iPhone・スマホのジャンク品を積極的に買い取ってくれる専門店を調査してみました。


買取店は全国にありますがジャンク品も買取りますというショップは限られています。それらの中でもおすすめの買取店を紹介します。



iPhone・スマホ買取専門店 リンクサスモバイル



iPhone・スマホ買取専門店 リンクサスモバイル


店舗の特徴


iPhone・スマホ買取 リンクサスモバイルは横浜に本店のある買取ショップです。新品や中古品の買取だけでなく、ジャンク品の買取にも積極的です。


店頭での買取はもちろん、郵送料無料の宅配買取も行なっており全国どこからでもスムーズに取引ができると評判です。


リンクサスモバイルは、約10年前からiPhone・iPad、Androidスマートフォン、タブレットの修理と買取を行ってきました。


その豊富な実績から、修理用のパーツの卸や販売も行っていおり、独自の流通を構築しているためにジャンク品であっても高額査定を可能としています。


店舗情報


店舗情報

特徴


・宅配買取では、全国往復送料無料
・無料でのネット査定
・ジャンク品買取対応














































店舗名 リンクサスモバイル
URL https://linx-as.co.jp/
TEL 0120-916-570
住所 〒231-0045 神奈川県横浜市中区尾上町2-19ヨコハマパークビル5F
営業時間 10:00〜19:00
定休日 なし
主な買取ジャンル iPhone、スマホ 他
買取方法 店舗買取、宅配買取
会社名 LINXAS株式会社
古物商許可番号 神奈川県公安委員会 第51380009277号


おすすめポイント




  • 宅配買取は全国往復送料無料

  • ジャンク品の買取OK

  • iPhone・スマホの修理も可能



リンクサスモバイルの買取査定はコチラ


ジャンクバイヤー



ジャンクバイヤー


引用:ジャンクバイヤー


店舗の特徴


壊れたiPhone、壊れたスマホ、壊れたiPod、壊れたiPadなど壊れたものをメインに買い取っているのがジャンクバイヤーです。


実店舗は関西地区に6店舗(梅田店・三宮店・京都店・天王寺店・江坂店・吹田さんくす店)がありますが、遠方の方には郵送買取が便利です。


売りたいジャンクのスマホの情報をネットから申し込むと梱包キットが送られてきます。その中にスマホを入れてポストに入れるだけです。その後、現金が振り込まれます。


店舗情報










































店舗名 ジャンクバイヤー 江坂本店
公式HP URL https://junk-buyer.com/
営業時間 11:00 ~ 16:00
定休日 毎週土曜日・日曜日
電話番号 06-6170-8665
メールアドレス -
住所 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-15 日本興業ビル7F
アクセス 地下鉄御堂筋線江坂駅直結。南改札出て右すぐ。
支店 梅田店


おすすめポイント




  • 郵送買取は全国往復送料無料

  • ジャンク品の買取専門

  • 学生買取割増あり



ダイワンテレコム



ダイワンテレコム


引用:ダイワテレコム


店舗の特徴


全国に50店舗のショップを運営しているダイワンテレコム は、iPhone・スマホの買取実績が累計20万台といいます。


豊富な実績から的確な買取価格を提示してくれると話題です。このグループでは、壊れてしまったスマホの買取も行っています。


状態によって価格が変動するため、まずは相談して見ることをオススメします。また、近くにショップがない人には送料無料の宅配買取も行っています。


店舗情報










































店舗名 ダイワンテレコム 新宿本店
公式HP URL https://www.iphone-d.jp/
営業時間 9:00 〜 22:00(土日祝は20時まで)
定休日 年中無休
電話番号 0120-882-463
メールアドレス -
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目5 西口地下街1号 小田急エース内
アクセス JR新宿駅 西口改札直通60秒(徒歩ルート紹介)/小田急線新宿駅 京王新宿駅 西口直通30秒
支店 渋谷店/池袋店/銀座店/六本木店/錦糸町店/五反田店 他


おすすめポイント




  • 宅配買取は全国送料無料

  • グループ累計20万台の買取実績



クイック



クイック


引用:クイック


店舗の特徴


関東地方中心にショップ展開し、iPhone・スマホの修理と買取を行っているのがクイックです。


壊れている、画面が割れている、もう使わないといった使用感があるジャンク品の買取を積極的に行っています。郵送買取もあり、送料無料で振込手数料も無料です。


店舗情報










































店舗名 クイック 渋谷店
公式HP URL https://keitaikoukakaitori.com/
営業時間 11:00 ~ 19:30(電話受付は20:00まで)
定休日 年中無休
電話番号 080-6655-8567
メールアドレス -
住所 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町34-6 M&Iビル地下2階
アクセス 各線 渋谷駅 ハチ公口より徒歩7分
支店 新宿南口店/町田店/赤羽店/亀有店/調布店/上野店/笹塚店/十条店 他


おすすめポイント




  • 郵送買取は全国送料無料

  • 買い取ったスマホのデータを完全消去



バイキング



バイキング


引用:バイキング


店舗の特徴


スマホだけでなくホビーやフィギュアなども買取してくれるのがバイキングです。壊れたジャンクのiPhone・スマホも買取対象です。


ここは宅配買取を専門に扱っていて、送料無料で全国が対象です。また、大口の法人買取もあります。


店舗情報






























店舗名 Buy王(バイキング)
公式HP URL https://www.buyking.club/
営業時間 10:00 ~ 17:00
定休日 なし
電話番号 03-6908-0971
住所 〒171-0052 東京都豊島区南長崎1-9-6-1F


おすすめポイント




  • 郵送買取は全国送料無料



iPhoneジャンク品をできるだけ高値で買い取ってもらうには


iPhoneジャンク品をできるだけ高値で買い取ってもらうには

ジャンク品を買取に出す際は、少しでも高値で買い取ってもらえるように準備することも大切です。まずは端末をできるだけキレイにし、実際の故障箇所以外で減額にならないようにすることを心がけておきましょう


また電源が入る端末の場合は、きちんと充電し初期化やリセットの手順も済ませておきましょう。SIMロックの解除や、ネットワーク制限の確認などもきちんと行っておくことで買取価格が少しでも高くなる可能性があります。


なおジャンク品の場合もそうでない場合も、できるだけ速やかに査定に出すことをおすすめします。速やかに買取に出すことで、パーツや端末の市場価格が高いうちに取引ができます。


またすぐに査定に出すことで、劣化や故障の症状が進行してしまう前の取引が可能になります。


このほかiPhoneや人気のAndroidの場合は、付属品を揃えておくことで買取価格が上がる場合もあります。箱や説明書、充電ケーブルや純正アダプタなどが査定対象になります


スマホを高額で買い取ってもらうためのコツは以下の記事で紹介しているので、ぜひそちらも参考にしてみてください。
【関連リンク】iPhone高く売るコツと方法。初期化等売る前にすること一覧


メルカリなどのフリマアプリ・サイトでもジャンク品は売れる?




ジャンク品のiPhone・スマホは、買取店のほかフリマアプリやフリマサイトでも売ることができます。


実際にメルカリなどで、故障したiPhoneが取引されたという実績も報告されています


ただしフリマアプリやフリマサイトは、個人間のやり取りになるので利用には注意が必要です。


特にジャンク品を取引する場合は、「どのような箇所が壊れているのか」「どこなら動くのか」「見た目の状態はどのようになっているのか」をきちんと調べた上で明記をしないと、トラブル発生の元になってしまう場合があります。


またジャンク品のiPhoneやスマホは、常に価値が変動します。すぐに買い手がつかない場合、時間経過とともにどんどん値段が下がってしまうということもあるでしょう。


このほか、故障した端末に個人情報が残っていて、大切なデータや機密情報が漏洩してしまうというようなリスクも考えられます。


スマートフォンやiPhoneに対する知識が深くない方にとっては、ジャンク品をフリマアプリで取引するにはリスクがつきものになります。


このような事態を避けるためには、やはりジャンク品に強い買取専門店の利用がおすすめです。


ジャンク品買取ができるスマホ買取店なら、iPhoneやスマートフォンに詳しい査定員が担当するため安全かつスムーズにジャンク品の取引ができます。
【関連リンク】壊れたジャンクiPhoneスマホ。状態に応じたおすすめ買取対処方法


リンクサスモバイルでもジャンク品買取を積極的に受け付けています。故障箇所が正確にわからない、価格面で不安があるという方からの相談も、いつでもお待ちしております。


壊れたiPhone・スマホの買取に興味がある方はぜひ一度ご連絡ください。もちろんジャンク品以外の端末に関しても、いつでも相談受付中です。


リンクサスモバイルの買取査定はコチラ


まとめ



まとめ


ジャンク品は売れないと捨ててしまう前に、一度考えてみてください。ジャンク品は、修理して再利用されたり、部品取りやリサイクルに使われたりと、実は多くの需要があります。


だからこそ、ジャンク品がなぜ売れる のかを知り、適切な販売先で売却することで思わぬ収益を得られる可能性があるのです。


不要になったジャンク品をただ捨ててしまうのはもったいない話。特にiPhoneなどのスマホは、ガラス破損やボタン破損でも一定の価格が付く場合があります


ぜひ査定を受けて、賢くリユースにチャレンジしてみてください。ジャンク品買取に対応している「リンクサスモバイル」にぜひお任せください。



RuffRuff App RuffRuff App by Tsun

ご利用ガイド

お支払い方法お支払い方法

Shopify の決済⽅法に基づく

発送について発送について

全商品・全国送料無料

リンクサスモバイルの商品は全国⼀律で送料無料です。
詳しくはこちらからご確認ください

配送

13時までのご注⽂は当⽇発送いたします。
※オプションを注⽂された場合を除く13時以降のご注⽂は翌営業⽇の発送となります。

商品について商品について

安⼼の保証制度

リンクサスモバイルの全ての商品には1年間の動作保証と14⽇間の返⾦保証が付属しています。
商品に圧倒的な⾃信があるからできる保証サービスです。

理由を問わず返品可能

リンクサスモバイルの全ての商品には14⽇間の返⾦保証が付属しています。
商品到着後14⽇以内であれば、理由を問わず返品・交換が可能です。