2020年の春にAppleから新モデルの発表があると噂されているiPhoneシリーズ。iPhone 12(アイフォン トゥウェルブ)が発売されるのではないかといった噂や、iPhoneシリーズの中で小型モデルであるiPhone SE(アイフォン エスイー)の後継機としてiPhone SE2(アイフォン エスイーツー)がでるのではないかといった噂など、様々な憶測が飛び交っています。5Gが搭載されるかどうかも大きな注目ポイントで、発表がとても楽しみですよね。これを機に新しいモデルへ機種変更しようと考えている方もいらっしゃるかと思います。
では、買い替えた場合に使い終えたスマートフォン、iPhoneはどのように処理していらっしゃいますか。キャリアに下取りに出している、どうしたら良いか分からず家に置きっ放し、もう使わないので捨ててしまっている、、そんな方はもっとお得な方法があるかもしれません。
今回は2018年に発売されたiPhone XS MAX(アイフォン・テン・エス・マックス)の中古品買取についての記事になります。お手持ちのiPhone XS MAXをお得に売却できるかもしれません。ぜひ、参考にしてみて下さい。
まず、iPhone XS MAXとはどういった機種なのでしょうか。見ていきましょう。
iPhone X(アイフォン・テン)をベースとした後継機として、2018年の9月にAppleよりiPhone XS(アイフォン・テン・エス)とiPhone XS MAX(アイフォン・テン・エス・マックス)とiPhone XR(アイフォン・テン・アール)の3機種が発売されました。その3機種の中でもiPhone XS MAXは大画面モデルとして特に動画やゲームを楽しむ方に人気の機種でした。
iPhone XS MAXは発売から1年以上経った今でも一定の人気がある機種です。その人気の理由はどういったところにあるのでしょうか。iPhone XS MAXの特徴を順番に見ていきましょう。
iPhoneを機種変更する際に、迷うのが本体端末のカラー。高価な買い物なだけに慎重になりますよね。スマートフォンカバーを普段付けない方にとっては、この端末のカラーが第一印象を与える重要な要素になってきます。
iPhone XS MAXのカラーはシルバー・スペースグレー・ゴールドの3種類から選ぶことができます。iPhone Xはシルバーとスペースグレーのみの展開だったので、ゴールドが新たに追加された形となります。それぞれどんなカラーなのでしょうか。
Appleの製品はシルバーのイメージが強いですよね。iPhoneシリーズでシルバーが発売されたのはiPhone 5sからです。それ以降はiPhoneの定番カラーとなり、安定した人気をほこっています。iPhone XS MAXのシルバーも、これぞApple製品!といったおなじみのカラーになっています。シーンを選ばず、どんな場所でも使いやすそうな色合いですよね。男女問わず、シンプルさを求める方に人気のあるカラーではないでしょうか。
続いてスペースグレーについてです。スペースグレーもシルバーと同様に、iPhone 5sより設定されたカラーです。それまではブラックとホワイトのカラー展開であったため、このブラックの代わりのカラーだと考えられます。iPhone XS MAXのスペースグレーは、光沢がある黒ベースのグレーです。渋くてクールな色合いで、大人の落ち着いた雰囲気があります。ビジネスシーンにぴったりで、スーツなどの服装には非常にマッチするカラーだと思います。
2017年に発売された前モデルのiPhone Xは、シルバーとスペースグレーの2色展開で、実はゴールドは設定されていません。そのため、ゴールドモデルはiPhone Xs、iPhone Xs MAXのみの特別なカラーだということになりますね。そんなiPhone Xs MAXのゴールドですが、ギラギラしているわけではなく、上品で明るいカラーになっています。優しい色合いで、高級感もあるので、女性にも非常に使いやすいモデルだと思います。パーティなどのシーンで使用すると、服装ともマッチしてグッと印象深くなること間違いなしです。
iPhone Xs MAXでは端末の側面のカラーも背面のカラーと揃えてあります。シームレスにつながったかっこいいデザインですね。
ストレージ容量は、64GB・256GB・512GBの3種類がラインナップとして用意されています。価格を比較してみると、64GBは137,520円、256GBは156,240円、512GBは181,440円になります。(auでの販売価格による比較。)容量によって価格が大きく変わるので、慎重に検討したいところですね。
iPhone XS MAXの最大の特徴は6.5インチの大画面ディスプレイをもつこと。これは、これまでのiPhoneシリーズのなかで最も大きいサイズになります。一度に画面に表示される情報量が多いため、ストレスフリーな操作が可能です。日頃から、マップアプリを利用される方、ゲームや動画を楽しまれる方、電子書籍を読まれる方、などにとっては視認性抜群であるため、需要が大きい機種といえるのではないでしょうか。
iPhone XS MAXの端末のサイズは高さ157.5 mm、幅77.4 mm、厚さ7.7 mmです。iPhone 8 Plus(アイフォン・エイト・プラス)の端末サイズが高さ158.4mm、幅78.1mm、厚さ7.5 mmなので同じくらいのサイズと言えますね。ただ、iPhone 8 Plusの画面サイズは5.5インチ。iPhone XS MAXの方が1インチも大きいことになります。
これはiPhone XS MAXが上下のベゼルレスかつオールスクリーンのデザインであるため。スクリーンサイズを最大化しつつ、本体サイズを抑えることで操作のしやすさも考えられた機種といえます。オールスクリーンのデザインはまるでディスプレイをそのままもっているかのような不思議な感覚になります。最先端の技術を味わうことのできる機種ですね。
以下に参考として、これまでのiPhoneの端末サイズと画面のインチ数を載せておきます。
iPhone XS MAXがいかに大画面で端末サイズを抑えた機種なのかわかっていただけると思います。
機種名 | 高さ | 幅 | 厚み | 画面の大きさ |
iPhone 5 | 123.8mm | 58.6mm | 7.6mm | 4.0インチ |
iPhone 5s | 123.8mm | 58.6mm | 7.6mm | 4.0インチ |
iPhone 5c | 124.4mm | 59.2mm | 8.87mm | 4.0インチ |
iPhone 6 | 138.1mm | 67.0mm | 6.9mm | 4.7インチ |
iPhone 6 Plus | 158.1mm | 77.8mm | 7.1mm | 5.5インチ |
iPhone 6s | 138.3mm | 67.1mm | 7.1mm | 4.7インチ |
iPhone 6s Plus | 158.2mm | 77.9mm | 7.3mm | 5.5インチ |
iPhone SE | 123.8mm | 58.6mm | 7.6mm | 4.0インチ |
iPhone 7 | 138.3mm | 67.1mm | 7.1mm | 4.7インチ |
iPhone 7 Plus | 158.2mm | 77.9mm | 7.3mm | 5.5インチ |
iPhone 8 | 138.4mm | 67.3mm | 7.3mm | 4.7インチ |
iPhone 8 Plus | 158.4mm | 78.1mm | 7.5mm | 5.5インチ |
iPhone X | 143.6mm | 70.9mm | 7.7mm | 5.8インチ |
iPhone XS | 143.6mm | 70.9mm | 7.7mm | 5.8インチ |
iPhone XS Max | 157.5mm | 77.4mm | 7.7mm | 6.5インチ |
iPhone XR | 150.9mm | 75.7mm | 8.3mm | 6.1インチ |
iPhone 11 | 150.9mm | 75.7mm | 8.3mm | 6.1インチ |
iPhone 11 Pro | 144.0mm | 71.4mm | 8.1mm | 5.8インチ |
iPhone 11 Pro Max | 158.0mm | 77.8mm | 8.1mm | 6.5インチ |
続いてiPhone XS MAXのデザインについてです。前述したとおり、画面はオールスクリーンとなっており、iPhone Xと同様にホームボタンは搭載されていません。ただし、画面の上部にはノッチデザインが使用されており、この部分にカメラやセンサーが設定されている形となっています。ちなみに、ノッチデザインとはカメラやセンサーのために切り欠きのあるデザインのことを言います。ここに設定されたカメラによってFace IDの機能が使用可能になっているのです。
側面や角は丸みを帯びた形状となっており、そのまま背面につながっていくシームレスなデザインです。持った時に非常に手になじみやすいのもうれしいポイントですね。側面の素材にはステンレススチールが使われており、背面のカラーと合わせた一体感のあるデザインになっています。
背面にはガラス素材を採用しています。ガラス素材を使うことによって、高級感のある質感になっています。先に紹介した、シルバー、スペースグレー、ゴールドのカラーがこの素材によって、より映えて、光の当たり方によっても印象がかわる素敵なデザインですよね。ただし、ガラスのために指紋がつきやすかったり、落とした時に衝撃で割れやすかったりするので、そういった部分には対策が必要です。
背面の左上部分には、デュアルレンズカメラが搭載されています。カメラが背面から飛び出した形でついているので、なかなか存在感があります。昨年発売されたiPhone 11 pro、iPhone 11 pro MAXにはカメラのレンズが3つ搭載されていることで話題になりましたよね。しかし、この3つのレンズがダサくていやだ・・・なんて声も少しあります。大画面モデルが欲しいけど、デュアルレンズカメラが良いという方には、iPhone XS MAXはピッタリな機種ですよね。
iPhone XS MAXはシルバー・スペースグレー・ゴールドの3色展開と3つの容量バリエーション展開があります。基本的には容量が大きいもの程高く売れます。他の価格へ影響する要素としては、iPhone本体のボディ・シャーシ部分の傷みやディスプレイへのダメージ、本体バッテリーの劣化具合などがあると言われています。では、それぞれの買取相場を確認していきましょう。
・iPhone XS MAX シルバーモデル 64GB
買取相場:¥40,800 ~¥61,200、最安値はdocomo/最高値はSIMフリー
・iPhone XS MAX シルバーモデル 256GB
買取相場:¥46,200 ~¥69,600、最安値はdocomo/最高値はSIMフリー
・iPhone XS MAX シルバーモデル 512GB
買取相場:¥47,400 ~¥70,200、最安値はdocomo/最高値はSIMフリー
・iPhone XS MAX スペースグレーモデル 64GB
買取相場:¥42,000 ~¥61,200、最安値はdocomo/最高値はSIMフリー
・iPhone XS MAX スペースグレーモデル 256GB
買取相場:¥46,200 ~¥69,600、最安値はdocomo/最高値はSIMフリー
・iPhone XS MAX スペースグレーモデル 512GB
買取相場:¥47,400 ~¥70,200、最安値はdocomo/最高値はSIMフリー
・iPhone XS MAX ゴールドモデル 64GB
買取相場:¥40,800 ~¥61,200、最安値はdocomo/最高値はSIMフリー
・iPhone XS MAX ゴールドモデル 256GB
買取相場:¥46,200 ~¥69,600、最安値はdocomo/最高値はSIMフリー
・iPhone XS MAX ゴールドモデル 512GB
買取相場:¥47,400 ~¥70,200、最安値はdocomo/最高値はSIMフリー
※ 2020年3月時点、hikakaku.com調べによる
上記は参考価格になります。SIMフリーのモデルが高価買取されやすい傾向にありますね。iPhone本体が中古品として比較的良好な状態であれば、上記の最高値よりも高い金額で取引される事ももちろんあります。気になる方はまず査定に出してみることをお勧めします。
『Yahooオークション』や『mercari(メルカリ)』といったオークションやフリマアプリを活用して取引することが多い方もいらっしゃるかと思います。お手軽にできるうえ、自らの希望価格を提示できるのでとっても便利ですよね。しかしその反面、オークションやフリマアプリの場合は金銭的なトラブルや商品の記載事項と商品の状態が違うといったクレームが出たりする事もあるので出品する際には注意が必要です。また、データを悪用されないように、端末の初期化はしっかりおこなっておく必要があります。以下に『mercari(メルカリ)』と『Yahooオークション』におけるiPhone XS MAXの売値価格相場の調査結果を記載します。参考にしてみてください。
・iPhone XS MAX 64GB :¥70,000?
・iPhone XS MAX 256GB :¥74,000~
・iPhone XS MAX 512GB:¥77,000?
これらの金額は、新品もしくは美品であることが前提です。
・iPhone XS MAX 64GB :¥42,000?
・iPhone XS MAX 256GB :¥68,000?
・iPhone XS MAX 512GB :¥70,000?
全体的に、Yahooオークションに比べてmercariの方が高い金額で売れている印象です。使用している年齢層による需要の違いが関係しているのだと考えられます。
※ 2020年4月時点、筆者調べによる
リンクサスモバイルでは、スマートフォン・iPhone中古品の買取を行なっています。横浜で10年以上の実績があり、パーツの卸や販売も行なっているため、独自の流通ネットワークがあり、高価買取が可能です。破損してしまった場合や、ジャンク品の場合でも、使えるパーツが残っている場合は買取することができますよ。店舗は横浜にありますが、全国より宅配買取も受け付けております。お気軽に査定申込ください!以下に店頭買取と宅配買取の場合のそれぞれの手順を記載しております。ご確認の上、ご自身に合った方法でお申し込み頂けると幸いです。
リンクサスモバイルの店頭買取は、その場ですぐに査定し、すぐに現金を受け取る事が可能です。店舗(横浜)近くにお住まいの方や、お急ぎの方、実際に対面して査定し、説明をしてもらう事で安心できるという方はこちらの方法がおすすめです。買取の流れは、以下のようになります。
1.端末のデータ消去
申し込み前に、端末のご準備をお願い致します。端末の全てのデータ、ICアプリの削除、暗証番号の初期化、端末の充電を行ってから店舗にお持ち込み下さい。端末の初期化などの処理が行われていないと、買取できない場合がございます。
2.店舗でお買取申し込み
各店舗のカウンターにて買取のお申し込みをお願いします。査定の前に、事前承諾書にご署名をお願いしております。
3.その場で査定
お申し込み後、すぐにスタッフが査定を開始させて頂きます。査定金額に承諾頂けましたら、ご本人確認書類を確認いたします。
4.査定完了
査定した金額をその場でお受取りいただき、完了となります。
リンクサスモバイルの宅配買取は、日本全国から送料無料で受け付けております。お近くに店舗がない方、遠方にお住いの方はぜひご活用ください。宅配買取の場合の流れは、以下のようになります。
1.ご確認とお申し込み
まずはリンクサスモバイルのホームページより、ご自身の端末の買取価格をご確認下さい。ご売却頂ける場合は、上記と同様に端末の全てのデータ、ICアプリの削除、暗証番号の初期化、端末の充電をし、フォームに沿って必要事項を入力のうえ、お申し込みをお願いします。
2.ご準備と商品の発送
商品に傷がつかないよう、しっかりと梱包し、ご発送をお願いします。傷がついてしまうと、査定金額に影響が出る可能性があります。
3.査定結果のお知らせ
商品が到着後、順次査定を開始し、結果を連絡させて頂きます。査定内容をご確認頂き、問題がなければ、ご成約となります。ご成約の場合は、1週間以内にお振込させて頂きます。その際、本人確認書類のアップロードが必要となります。
4.代金のお支払い
ご承諾後、指定いただいた口座に代金をお振込致します。ご送金が完了次第、メールにてご連絡致します。この連絡をもって完了となります。
以下がリンクサスモバイルの店舗情報になります。iPhone、スマートフォンの売却を少しでもお考えの方、高価買取が可能な当店へ是非ご相談ください。
◆店舗名 :iPhone・スマホ買取 横浜 リンクサスモバイル 関内店
◆最寄り駅 :JR関内駅から徒歩7分 京浜急行日ノ出町駅から徒歩5分
◆住所 :神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2?81
◆電話番号 :045-326-6922
◆営業時間 :11:00-20:00
◆定休日 :定休なし
リンクサスモバイルでは、今回特集したiPhone XS MAXの買取も勿論ですが行なっています。
リンクサスモバイルでのiPhone XS MAXの買取相場を以下に表示致します。キャリア別(docomo,au,softbank)で記載しておきますので、査定に出す際の参考にして頂ければと思います。
・iPhone XS MAX 64GB
買取相場(使用していないもしくは使用感が少なく傷がない場合):¥90,000
・iPhone XS MAX 256GB
買取相場(使用していないもしくは使用感が少なく傷がない場合):¥90,000
・iPhone XS MAX 512GB
買取相場(使用していないもしくは使用感が少なく傷がない場合):¥90,000
・iPhone XS MAX 64GB
買取相場(使用していないもしくは使用感が少なく傷がない場合):¥90,000
・iPhone XS MAX 256GB
買取相場(使用していないもしくは使用感が少なく傷がない場合):¥90,000
・iPhone XS MAX 512GB
買取相場(使用していないもしくは使用感が少なく傷がない場合):¥90,000
・iPhone XS MAX 64GB
買取相場(使用していないもしくは使用感が少なく傷がない場合):¥90,000
・iPhone XS MAX 256GB
買取相場(使用していないもしくは使用感が少なく傷がない場合):¥90,000
・iPhone XS MAX 512GB
買取相場(使用していないもしくは使用感が少なく傷がない場合):¥90,000
上記価格はあくまでも参考価格です。より高価買取を目指すために、
?端末の掃除
?付属品、箱がないか確認
上記の2つは必ず行いましょう!?についてですが、汚れが傷と間違われて査定価格が下がってしまったら、もったいないですよね。ご自身でできる範囲で結構ですので、簡単に端末の汚れを拭き取って、査定価格のアップを狙いましょう。また、?について、付属品や箱は付いている方が間違いなく査定価格はアップします。査定に出す前に、イヤホンや充電器などがなかったか、探してみましょう。
横浜のiPhone・スマートフォン修理専門店 リンクサスモバイルなら、買取だけではなく、バッテリーのトラブル、カメラの故障、水没時のトラブル、割れてしまった液晶画面の修理も行なっております。修理に必要なパーツを工場より直接仕入れることができるため、お安く修理が可能です。こちらもお困りの方はぜひご相談ください!買取時と同様に、店舗での受付と宅配修理の受付の2通りの方法をご用意しております。
ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございました。いかがだったでしょうか。使い終えたiPhoneは自宅に置いておいたり、処分するよりも有効な方法がいくつもあることをわかって頂けたのであれば幸いです。いらないと思っていたものが、思わぬ臨時収入となったら嬉しいですよね。最新のモデルを購入する資金にあてることもできます。
売却の方法としては、オークションやフリマアプリで自分で価格を設定して売る方法と、買取専門店に査定に出して売る方法の、大きく2つの方法があります。やはりトラブルを避けるためには、きちんと価値判断ができる買取専門店のプロによる査定がおすすめですよ。
iPhoneシリーズのなかで最も大画面モデルであるiPhone XS MAX。端末のサイズは抑えているところに、デザインへのこだわりと努力が感じられますよね。これからはスマートフォンで動画を見る方やゲームをする方も増えていくのではないかと思います。そういった場合に、このiPhone XS MAXは需要がある機種です。そのため、高価買取が期待できますよ。是非、いらなくなったiPhone XS MAXをお持ちの方は、リンクサスモバイルに査定に出してみることをおすすめします。